映画「イット・フォローズ」ネタバレと考察 10代しか映らない意味。

アフィリエイト広告を利用しています

ここでは映画「イット・フォローズ」のストーリーや考察を紹介しています。

とにかく音楽が素晴らしい。

イット・フォローズ

未成年の宿命、大人は信じてくれない。

都市伝説系ホラー映画。

大人がほとんど登場しないという特徴があります。

「おばけが怖い」というよりも「状況が怖い」という作品です。

ストーリー

!ネタバレあり!

主人公はある男といい感じになっていた。

何度目かのデートで映画館を訪れた時、2人で上映までの時間潰しに「ここにいる他の人の誰になりたいか当てるゲーム」を始める。

ゲームは劇場に来ている人になれるとしたら誰になりたいかを選び、それを当てる単純なゲームだ。

男が劇場入口を指差し「あの黄色いドレスの子だな」というと主人公が「だれ?いないよ?」と不思議そうに探す。

男「ほら、あの入口の黄色いドレスの」

主人公「いないよ?なに?どういうこと?」

と、ここで男が急にビビリだし主人公を連れてすぐに帰る。

数日後、ドライブデートを楽しんだ後、2人は車でSEXをする。

主人公が余韻に浸っていると突然、男が主人公の口に布を当てて眠らせる。

車椅子に縛られた状態で起きる主人公。

すると男は話し始める。

起きたか?悪いけど君に移した。”それ”はどこまでもついてくる。

ゆっくりだが確実に。ほら来た、見えるか?これは嘘じゃない。」

裸の女がゆっくりと歩いてくる、近づいてくる。

その後男に捨てられた女は確かに見えてしまう。

”それ”を。

姿を変え、ゆっくりではあるが確実にやってきている。

友人を巻き込み、兄弟を巻き込み、幼馴染を巻き込みながら。

“それ”は移された人にしか見えない。

仲間内でみんなで泊まり込み主人公を守ろうと計画。

しかし。

主人公が台所に行くと”それ”に遭遇。

部屋に立てこもるも「私よ、開けてよ、だれもいないよ」と。

開けると確かに友人のみ。

するとどーーーんと大男入場!

逃げる主人公。
車で逃走。

話は進み、みんなで男を見つけ出し追求する。

彼は申し訳ないといいながらも、こう説明した。

①”それ”はSEXをすると移る。

②”それ”は移された人の元へやってきてそいつを殺す。

③最後に移された人が死ぬとそいつに移した人に”それ”は向かう。

要は誰かに移せばいいのだが、移してもそいつが死ぬと自分にくる。

どんどん移すか、死ぬか、だ。

半信半疑になりながらも最年長の男の親が持ってる別荘へ行く。

(”それ”は歩いてくるので遠くなら時間稼ぎができるから)

銃を撃つ練習をした後、ビーチでくつろぐ。

すると”それ”がやってくる。

主人公の髪が掴まれ、みんなが異常に気づく。

この時点では主人公にしか”それ”がみえないのだ。

見えないながらもなんとかみんなで応戦する。

主人公はみんなを置いて最年長の車に乗って逃げる。

そして事故る。

病院で目覚めた主人公と最年長は急接近。

「君を守る」という名目で最年長とSEXをして彼に移す。

しばらくは何も起こらないが数日後”それ”が彼の家に向かうのを目撃。

(最年長は主人公の近所に住んでいるから部屋の窓から見えたのだ)

急いで電話をするが留守電にしかならない。

”それ”は家に侵入。

居ても立ってもいられない主人公は追っていく。

最年長の部屋のドアを異常にノックする”それ”。

知らずにドアを開ける。

そして殺される。

てことは次のターゲットはまた主人公。

家まで追ってきてしまったので”それ”と急接近、危ない状況。

逃げるしかない。

決着をつけるべく、最後のバトルに選んだのはプールだった。

”それ”をおびき出し、プールに入ったところで電化製品を投げ入れ感電させる。

ちなみに銃も別荘から持ってきている。

プール内で主人公スタンバイ。

ついに”それ”がくる。

しかし

”それ”は水に入らず、縁に置いてある家電を異常な腕力で投げ入れる。

ビビリまくる主人公。

仕方なく幼馴染が銃で応戦(彼には”それが見えていない”)。

バトルの末、プールに落ちた”それ”に銃弾を浴びせ、勝利。

「力になりたい」と冴えない幼馴染が言う。

戦った姿がかっこよかったからか、彼とSEXをする。

そしてそれを娼婦にそれを移そうとする幼馴染。

ラスト

手をつなぐ幼馴染と主人公。

その後ろを・・・

“それ”がついてきている・・・

感想

設定がとにかく巧妙ですね。

10代の時に見ていたらトラウマ必至だったでしょう。

幾つかの特徴にまとめて感想を書いていきます。

1.音楽が良い

2.未成年の世界

3.体験型ホラー

4.怖くはない

1.音楽が良い

この映画の特徴はまず「音楽」です。

音楽がとにかく素晴らしい。

映画「ドライヴ」のような80年代シンセサイザーが良い。

全編にわたって音楽による煽りが半端じゃない。

このサントラを家や車で聴くとものすごい恐怖に襲われる。

まるでホラー映画の中に入ってしまったような感覚になる。

なので、運転中の視聴は禁物。

2.未成年の世界

次に「未成年の世界の表現」が素晴らしい。
劇中にほとんど大人は映らず、10代しか出てこない。

そして「時代設定」がいい。
読書用タブレットはあるがだれも携帯を触っておらず、テレビはブラウン管。
携帯がないと余韻と間がしっかり演出できるので大事なポイントです。

多分1980年代なのかなと感じました。

未成年の背伸びした感じ「自分たちで解決出来る」という強がりが状況を悪くします。

あと「大人に話しても信じてくれない」だろうし「そもそも性的な話を相談できない」のだ。

実は大人はいるのかもしれないけど10代の彼らの目には映らないのかもしれない。

それほど10代にとって大人は「無意味」で「無干渉」な存在なのかもしれない。

3.体験型ホラー

映画鑑賞中にどうしても気になってしまう「ただの通行人」。

画面奥からゆっくり歩いてくると「あれもしかして”それ”じゃない!?」と思う。

けど違ったりして。

男がみんなに”それ”の説明をしている時、向こうから歩いてくる人が。

それを見てガチビビリする男。

でも、ただの通行人。

このように、鑑賞中後ろの人たちが気になってしまう。

この「参加型」なところは今までにない体験だった。

(だからラストも捉え方次第なのだ)

4.映画のテーマ

ホラー映画でありながらあまり怖くないのですが、それは恐怖の描き方が「相手」ではなく「状況」だからです。

このことから考えて思ったのは、この映画は

「10代が抱える性への興味とそれが絡む危険性をホラーで描いた作品」

だと思う。

10代しか映らない演出、SEXで感染する設定。
「君を助けたいんだ、俺に移してくれ」と言ってくる男は本当に純粋にそう思っているのか?
SEXしたいだけじゃないのか?

やってくる”それ”は恐怖であり未来の象徴なのかもしれない。

まとめ

SEX = 大人への通過儀式

“それ” = 汚い大人

死 = 大人になる

10代の人が見たら最高に楽しめるのではないかと思います。

(トラウマになったらごめんなさい・・・)

ホラー映画ではなく青春スリラー映画としても楽しめると思います。

ただ、画面のどこかにいるんじゃないかと探しちゃうのがちょっと体験型な感じがよかった。

ポスターやデザインなども非常にいいです。

この作品が好きならこの映画もおすすめ

電気を消してはいけない系、定番を外したホラー映画

「ライト/オフ」

音楽(不協和音)が特徴的なSFスリラー映画。

「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」

見てしまったから逃げるしかない追われる系ホラー映画

「ジーパーズ・クリーパーズ」

10台のあれやこれやと決戦はプールのティーンホラー映画

「ジェニファーズ・ボディ」

80年代感と音楽がかっこいいスリラー映画

「ドライヴ」

この記事を書いた人

tetsugakuman

tetsugakuman

基本的にはダークな映画を好む。
スリラーバイオレンスホラーミステリーサバイバルSFアクションなど。